v17以降,4D ServerのPluginsフォルダーには4D Internet Commandsがインストールされないようになりました。スタンドアロン版のPluginsフォルダーにはインストールされています。これは仕様です。4D Serverおよび4D Volume Desktopは,必要に応じてプラグインをインストールする必要があります。
Equal pictures
でピクチャを比較した場合,v17では一致と判定された画像がv18では不一致と判定されることがあります。
ピクチャに対してPICTURE PROPERTIES
を実行した場合,PDFやSVGのようなベクトル画像であれば,v18以降,実数型でサイズを求めることができます。
A4縦のPDFは,約594.35
×841.99
ポイントなので,v17で作成したビットマップをv18でレンダリングしたピクチャと比較した場合,わずかにマスク画像が出力されることになります。これは仕様です。
4D Internet CommandsのSMTP_Attachment
コマンドでメールにファイルを添付する場合,地域と言語の設定が「日本語」以外に設定されているWindows環境で日本語のファイル名を指定すると,エラー-43
が返されます。これは仕様です。4D Internet Commandsは,互換性のために提供されている旧式のプラグインであり,4Dの本体とは違い,非UnicodeのHFS互換APIを現在でも使用しています。問題が生じるようなケースでは,4D Internet Commandsを使用するのではなく,標準コマンド(トランスポーター)でメールを送信することが勧められています。
プロジェクトモードでWA Evaluate JavaScript
をインタープリター実行した場合,型がIs integer
の値を受け取ることはできません。バイナリモードまたはコンパイルモードでは問題ありません。これは仕様です。新しいプロジェクトモードでは,Is integer
のように廃止予定の仕様は,原則的に実装されていません。Is longint
を代わりに指定してください。